こんな仲間を求めています!
①ケアを変えたいと願う”情熱”を持ち、
②その情熱を実現するための”理論”を貪欲に探求し、
③そして何よりも人生の幸福がどこにあるかを体感している”遊び上手”な人
「暮らしらしを変えるケアをしたい」「心が動くアクティビティを実施したい」「おしゃれな高齢者でいて欲しい」「地域の子供達からも愛され尊敬され続けて欲しい」・・etc. 実現する為に私たちは日々奮闘しています。
認知症予防・ケアでは、運動による脳内血流量の増加と良質な睡眠による脳の回復そして“ワクワクする事”が大切であると脳科学の分野から解明されつつあります。
私たちは「庭をレクリエーション・リハビリテーションの手段として活用する」ことで、これらの機能を合わせ持った新しい視点のケアプログラムを開発・実施しようと考えています。これらの考えを実践する「リハビリガーデン」も整備いたしました
その人がその人らしく暮らし続け、そしてその人らしく最期の時まで過ごされるよう、毎日の支援も特別養護老人ホームを中心にこれまで続けてまいりました。この特養の経験を生かし、“自宅でずっと暮らし続ける方も支えたい”との想いから、定期巡回随時対応型訪問介護看護事業も開始致しました。
また今年2019年には、タイ国バンコクの脳梗塞と認知症リハビリテーションを専門的に行なっている事業者を連携し、定期的にほしのさとのスタッフが認知症リハビリテーションの指導を行いに行っております。
ご利用者を見て、地域ー世界を見て、仲間を見て、一緒に将来を見れる仲間を募集しています!
中堅 ~ ベテランの介護・看護の方へ
数年間現場へいらっしゃった方であれば、理想とするケアの姿をお持ちでしょう。
しかし、介護保険制度や現場や組織の方針で目指すケアを実践できず苦しい思いをされてきた方もいらっしゃると存じます。
「ほしのさと」では、目指すケアへ向けて取り組みを続けている最中です。時には意見の衝突もありますが、意味のあるケア、根拠のあるケアの実践を積み重ねることで、目指すケアに近づいていると感じています。
”自分自身がさらに成長している気がします”と経験のあった方からもおっしゃって頂けました。
介護未経験~新人や経験の浅い介護・看護の方へ
介護保険発足当時と比べると医療機器や研究の発展に伴い、高齢者の身体や認知機能に対するケア内容も大きく変わってきています。
私たち介護現場で働くスタッフこそ専門家として正しい理論や手法を常に知識として持っていなければならないと考え、常に新しい研究内容や技法についてもアンテナを張り続け、正しい知識を共有できるように切磋琢磨しています。
新人の方へ私たちの経験や知識を生かし、自信を持って働いて頂けるようにと研修を行います。
〒744-0033 山口県下松市生野屋南1-13-1 tel 0833-45-3100 fax 0833-45-3200
特別養護老人ホーム ほしのさと
地域密着型特別養護老人ホーム ほしのさと
ほしのさと 短期入所生活介護事業所
ほしのさと デイサービスセンター
定期巡回随時対応訪問介護看護事業所 ほしのさとケアコールセンター24
ほしのさと 居宅介護支援事業所